病院の建て替え・増改築、設備改修をお考えの方へ。
「どこに相談すればいいのか分からない」「今の病院に使いづらさを感じている」「設備の老朽化が気になる」
そんな時は、まず私たちにお声がけください。
現状の課題を丁寧にヒアリングし、医療現場の実情に即したプランをご提案します。
建て替えや増改築、機能改善の第一歩を、共に考えていきましょう。
対象の施設
- 病院
- クリニック
- 高齢者施設
- 保育園、子ども園
- その他福祉施設
プロジェクトの流れ
Step 1:ヒアリング・現状把握
運営方針や診療内容、敷地条件、既存建物の課題などを丁寧にお伺いし、目的や要件を明確にします。この段階で設計またはコンサルティングの業務内容および範囲を決定します。
Step 2:基本構想(ゾーニング提案、コンセプト作り)
動線計画や配置、必要室の構成を検討し、医療の質や効率性に配慮した基本構想を作成。機能的かつ柔軟な空間をご提案します。同時にコンセプト作りを行います。
業務範囲が設計監理の場合、次のStep 3〜5へ続きます。
コンサルティングの場合、他社設計となり当社はオーナーズコンサルの立場で関わります。
Step 3:基本設計(図面化、調整)
基本構想をもとに、平面・立面・断面計画へと落とし込みます。法規・設備要件も踏まえて、関係者と調整を重ねながら最適な設計をまとめていきます。
Step 4:実施設計・設計概算
詳細設計へと進みます。工事費用の設計概算をご確認いただき、内容にご同意の上、ご契約となります。
Step 5:工事着工・監理・お引き渡し
いよいよ工事スタート。材料選定や色決め最終確認をこのステップで行います。設計通りに施工されていることを確認しながら、進捗をご報告いたします(監理)。完成後は最終チェックを行い、お客様へお引き渡しします。
コンサルティングメニュー
- コンセプト作り
- 病棟計画
- 全体ゾーニング
- 設備計画(新システム、省エネ、非常時の機能維持などの提案)
- 感染管理
- 長寿命化(既存設備の更新計画、持続可能性)
- セカンドオピニオン