11/28 日本医療福祉設備学会シンポジウム 講演予定(伊藤)
2025年11月28日に日本医療福祉設備学会シンポジウムで講師を務めます。
2025年11月28日に日本医療福祉設備学会シンポジウムで講師を務めます。
2025年10月16日に全国建設研修センターで講師を務めます。
浴室に発熱ガラスを使うと湯気で曇らず、外の景色を楽しめます。
※涼房〈用語解説〉 夏の暑さに対して、強い日射を調節し、緑や水を活用した通風や自然換気の効果で涼しく過ごす工夫。建築環境工学・木村建一先生が考案された言葉と言われています。鎌倉時代(1330年頃)に書かれた“家の作りや …
JR吉祥寺駅から程近い住宅街に建設中の個人住宅です。建築主は元々吉祥寺にお住まいでしたが、自分の思うような家を作るために数年前に気に入った土地(古い家付き)を購入されていました。この方は建築空間に高い意識を持たれており …
標高1,050mの傾斜地に建つ別荘です。オーナーが利用する他、空いている時には一般の利用者にも開放する民泊形式のため2ベッドの宿泊室を3室設けています。それでいて山小屋の雰囲気を出すためとコストセーブのため延べ床面積7 …
周辺に住宅が建て込んでいる敷地は都心や郊外でも一般的です。本敷地もそういった環境にあり、面積は115.71㎡で許容建ぺい率と容積率がそれぞれ40%、80%であり、できるだけ大きく作るために隣地との関係を考慮せず既設の隣 …
この家は当設計事務所として第一号の住宅です。建築主は当事務所主宰の近藤です。それまでは生活の拠点を東京においていましたが、いわゆる2拠点生活を実験的に実行してみました。正直をいうと長年訪れてみたかったフィンランドの建築 …